「サイトの直帰率を下げることが、検索結果での上位表示にも繋がる」
と言われて久しい訳ですが、では直帰率を下げるには何をすれば良いのか悩みますよね。
そこで、本記事ではサイトの滞在率を上げ、直帰率を下げる為の施策についてご紹介していきます。
Googleアナリティクスを用いて、直帰率の高いページを修正する
多くの方が利用している、Googleアナリティクス。
多機能なアクセス解析ツールといった認識が強いでしょうが、同ツールで出来るのはアクセス数の解析だけじゃありません。
同ツールでは、ページごとの閲覧数や直帰率、平均滞在時間なども確認する事が出来ます。
これらの機能を使い、直帰率の低いページに修正を加えることが、直帰率を下げる事に繋がっていきます。
それでは、具体的なチェック方法について解説を行っていきます。
Googleアナリティクスからページごとの指数をチェック
Googleアナリティクスを開き、
【行動】 → 【サイトコンテンツ】 → 【すべてのページ】をクリック
同手順で、サイト内の各記事ごとの指標を確認する事が出来ます。
並び順を【直帰率】でソートする
同ページでは、記事毎のページビューや滞在時間が確認出来ます。
ここでまず、【直帰率】をクリックし、直帰率の高い記事順にソート(並び代え)を行います。
すると、上記の様に直帰率の高いページから順に表示される様になりました。
これら直帰率の高い記事を、上位から順にコンテンツを見直したり、記事内に内部リンクを設置する事で、直帰率を下げる修正を行います。
ただ、サイトの記事数によっては全ての記事に修正を加えることが難しい事もありますし、全記事に修正を加えることが効果的とも言えません。
直帰率は全記事での平均値が数値化されているのですから、ユーザーに読まれていない記事よりも、読者の多い記事から優先的に修正した方が効果も大きくなります。
そこで、併せてチェックしたい部分となるのが、【閲覧開始数】の部分となります。
【閲覧開始数】というのは、サイト訪問者全体のうち、何人が同記事を最初に訪れたのか、を示す数字となります。
この数字が高い記事=検索等からの訪問者が多い記事ということですね。
【閲覧開始数】が高く、直帰率も高い記事が見つかれば、同記事を優先的に修正する事で、サイト全体の直帰率ダウンが期待出来ます。
ページ別訪問数から直帰率を確認する
直帰率の高い記事の多くは、そもそも読まれていない記事であることが大半です。
そうなると、直帰率順にソートするだけでは、修正効果の高い記事を確認する事が難しい場合もあります。
そこで、もう一つチェックしていきたいのが、【ページ別訪問数】の多い記事となります。
まず、アナリティクスの表示を【ページ別訪問数】順にソートします。
こちらでは、サイト内で閲覧者数が多い記事順にソートされます。
この上位から順に直帰率を見ていき、大幅に直帰率の高い記事が見つかれば、同記事に修正を加えていく。
この方法でも、閲覧数の多い記事から修正が行えますので、大幅に直帰率を下げる効果が期待出来ます。
専門性を持ったサイト、コンテンツの作成
サイトの直帰率を下げるにあたり、最も効果のある方法となるのは、
「訪問者さんから関心を引けるコンテンツを多数所有する」
となります。
では、関心を惹けるコンテンツとは?
訪問者さんの持つ関心、その全てを把握することは当然出来ません。
ですが、サイト全体を通じて発信する情報が、
・特定のテーマ
・特定のジャンル
・特定のターゲット層
これらに特化された、同ジャンルに於ける専門性の高いサイトであればどうでしょうか?
特定ジャンルに特化されたサイトが所有するコンテンツであれば、検索から訪れたユーザーさんにとって、関心を持たれるコンテンツは1つ(1記事)に留まらず、複数コンテンツを閲覧して貰いやすくなり、結果としてサイトの滞在時間も上がり、直帰率も低くなります。
また、特定テーマに特化した専門サイトほど、検索エンジンからの評価も高まり、検索順位を上げることにも繋がります。
結局の所、多岐に富んだサイトよりも、特化された専門サイトほど、ユーザーさんの直帰率は下がる傾向にあり、それらの評価が検索結果にも反映されていると言えます。
上記で直帰率や訪問者数ソートの例に挙げたサイトは、私の所有するサイトの数値となるのですが、こちらも特定ジャンルに特化したサイトとなります。
特定ジャンルに特化していることが、上記の様な直帰率の低さに繋がっている訳ですね。
滞在率や直帰率を見て、修正する方法もあるとは言え、結局その数字を左右するのはコンテンツ次第。
これらの数字を参考にしながら、訪問者さんに少しでも長く、居続けて貰える、居心地の良いサイト運営を行っていきましょう。
また、こちらの記事がお役に立てた様でしたら、↓ をクリック頂けると嬉しいです。
クリックいただければ、また役に立ちそうな小咄をアップするかも知れません。